作業着をソックスインにする理由やおしゃれに着こなす方法

作業着の着用スタイルは様々なものがありますが、中でもズボンの裾を靴下に入れるソックスインは広く普及しています。一見すると不格好なソックスインですが、実用的な理由があることはあまり知られていません。また、ソックスインをおしゃれの一環として行うケースもあります。

作業着の安全性やおしゃれな着こなし方について学びましょう。

素材が重要!作業着を選ぶときは素材に注目してみよう

工事現場や工場などの作業現場で意外に多いトラブルが作業着の引っかかりです。突起物に作業着の裾が引っかかり、転倒などの事故を起こしてしまいます。特にズボンの裾は死角になりやすい足元の引っかかりが頻発するので転倒のリスクが高く、場合によっては死亡するおそれもあります。

裾の引っかかりを防ぐために長靴を履いたり専用の足カバーを使う方法もありますが、足の動きが妨げられたり蒸れてしまう欠点もあるので最善の方法とは言い切れません。作業効率が低下することもあるため、作業着を着用する人は独自の工夫で問題の解決に取り組むことになります。

ソックスインは足の動きを妨げずにリスクを減らす工夫のひとつです。

ソックスインは名前の通り、ズボンの裾を靴下に入れた状態を意味しています。ソックスインは中世以前にはすでに貴族の間で流行していましたが、すねの部分に防具をしっかりとあてがうのが目的でした。時代の流れによって貴族階級が没落すると時代遅れの悪習と忌避されるようになりましたが、その一方で労働者の間ではズボンの裾に泥などの汚れが入り込まない点が高く評価されていたのも事実です。

そのため、ソックスインはブルーカラーの一般的なスタイルというイメージが定着しました。実用性を重視したスタイルである一方で見た目が不格好なイメージがあるソックスインですが、ソックスのデザインによっては個性を演出する効果的な方法になります。

ソックスインは他との差別化を図るのに最適なファッションとして再評価され、ストリート系ファッションの代名詞となりました。作業着を安全に着こなすテクニックがおしゃれの一環として受け入れられ、年齢や性別を問わず多くの人に支持されています。

ソックスインは作業用ズボンの裾を入れることでごみが入り込んだり突起物に引っかかるのを防ぐ効果がありますが、ズボンなら何でも良いわけではありません。ズボンの形状によっては靴下に収まらず、却って不格好になってしまうこともあります。

靴下の生地が裂けてしまうおそれもあるので、ソックスインを行う際はズボンの形状を確認することを忘れてはいけません。ズボンの裾幅は仕上がりの良し悪しを左右する重要なポイントなので、ソックスインを行う際は裾幅の広さを第一に確認します。

ソックスインをもっとも簡単に行うことができるのは裾の部分がゴムになっているズボンですが、作業用ズボンで裾がゴムになっている物は多くありません。ジャージやスウェットパンツなど運動用のズボンは裾がゴムで絞られている物が多いのでソックスインが容易ですが、その一方で生地が柔らかく摩擦や引っかかりに弱い欠点があるので作業着には不向きです。

ソックスインが簡単にできるうえ、作業着としての条件も満たしているズボンとしてカーゴパンツが挙げられます。元は港湾作業に従事する人が履くズボンでしたが、幅広のデザインや膝上の脇にポケットが付いている機能性から様々な作業に適した作業着として広く普及しています。

固い生地で作られた頑丈なズボンですが、幅広でだぶだぶしているデザインなので快適な履き心地を楽しめます。裾は広く作られているものの生地は薄手の物が多いので、靴下に入れても表面を滑らかに保つことができます。

カーゴパンツ以外ではジーンズもソックスインをやりやすいズボンと言えるでしょう。カーゴパンツと同様に古くから作業着として普及しているズボンですが、スリムなデザインなのでソックスインを行ってもバランスが良いのが特徴です。

生地が固いので靴下に入れるとごわごわする欠点がありますが、回数を重ねることで生地が馴染み、違和感も少なくなります。スラックスタイプの作業用ズボンは化学繊維の薄い生地で作られている物が多いのでソックスインそのものは簡単ですが、ズボンの裾に大きなシワができることがあるのでサイズ合わせに注意しなければいけません。

ソックスインの見栄えを良くするにはズボンと同様に靴下にもこだわる必要があります。どんな靴下でもソックスインに向いているわけではありません。ズボンの裾を入れることを考慮し、大きさにはある程度の余裕を持たせるのが綺麗に仕上げるコツと言えるでしょう。

ソックスイン用の靴下は幅広のデザインなのでズボンの裾を入れても型崩れの心配がありません。表面も滑らかになるので見栄えを良くすることができます。その一方でソックスイン用の靴下はデザインの種類があまり多くないため、安全を保ちながらもおしゃれを楽しみたい人には物足りない感じがするのも事実です。

そのため、一般的な靴下をソックスイン用に使い回すことになります。ソックスイン用の靴下とは異なり幅広の作りにはなっていないので、ズボンの裾を強引に入れるとゴムや生地が伸びてしまうおそれがあります。おしゃれを楽しむはずが却って不格好になってしまうため、靴下は慎重に選ばなければいけません。

また、靴下の模様や柄も見た目の良し悪しに影響するので生地が伸びることを考慮しながら選びます。

ソックスイン用のズボンや靴下はデザインは特徴的ですが生地の材質は一般的なズボンや靴下と同じです。そのため、ほとんどの製品は家庭用の洗濯機でそのまま洗うことができます。洗った後は生地を伸ばしてシワを取り除き、風通しが良い日陰で乾かすのが正しい方法です。

生地の日焼けやゴムの劣化を避けるため、日光には直接当てないように注意します。乾いたら生地の縫い目に沿って折り畳むのが型崩れを防ぐコツです。

ズボンの裾を靴下に入れるソックスインは突起物の引っかかりやごみが入り込むのを防ぐ目的がありますが、個性的な見た目からおしゃれの一環として楽しむこともできます。実用性に重きを置いた作業着にファッションの要素を加えることができるソックスインは安全を確保しながらおしゃれを楽しみたい人には最適な工夫と言っても過言ではありません。